無料相談会

見学会
ボタン:電話 ボタン:メール ボタン:LINE

療育プログラム

お子さんの個別の発達課題に合わせて、
専門職の指導のもと、

運動 学習 社会性

の発達を促していきます。

子どもの可能性を最大限に引き出し、
お子さんもご家族も笑顔で安心して過ごせるための療育を提供します。

集団療育

ottoでは、お子さんの療育に対する課題は周囲との関わりの中で生まれることが多いと考えています。
子どもたちは保育園・幼稚園や学校といった集団で生活をしていくことになります。
お子さんが社会の中で成長し楽しく人生を歩んでいけるよう集団プログラムを構築しています。

画像:ホワイトボードで説明するスタッフと、それを聞く4人の子供

個別療育

理学療法士や作業療法士、言語療法士などの専門家が 在籍しているため、お子さんに合った個別プログラムを ご用意することも可能です。
お気軽にご相談ください。

画像:バランスボールや鉄棒のある部屋で話すスタッフと子供

ottoの特徴について

ご本人・ご家族のお困り感を聴取し、ご家族として、お子さんにどのように成長してもらいたいのか、将来像を確認しながら、当面の課題について相談させて頂きます。

その上で、将来必要になるであろう発達課題を見据え、事業所としての療育プログラムをリハビリ専門職や保育士といった各専門職種から提供させて頂きます。

01

個別療育

身体的な発育に課題を持つお子さんに対して、お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの療育をマンツーマンで提供します。専門スタッフが計画・支援に携わり、お子さんの成長と発達を支援します。

02

運動療育

身体的なサポートとして手指の運動や体を動かす療育を行います。
大きな動きから、小さな動きに繋げていける運動時間の提供、集団の関り(集団行動・社会性スキル)を運動というものを使って行う、 体を動かすことは好きだが、指示通りに動くのは苦手な方に楽しみの中から経験を積み、集団活動への参加を促します。

03

学習療育

プリント学習やドリルなどの机上の療育を行います。
筆圧や道具の使い方、姿勢等の評価、学習のしづらさに対する評価とアプローチの提案、視覚的な配慮やトレーニングなどを行います。

04

言語療育

言語発達に関わるニーズを持つお子さんの支援も可能です。専門スタッフが計画・支援に携わり、お子さんのコミュニケーションスキルの向上を支援します。お子さんが楽しみながら学べるよう、遊びやゲームを取り入れた活動も提案します。言語の習得を楽しく行うことで、モチベーションと自信を育みます。

05

社会生活技能訓練(SST)

画像:マスクをしている男の子

子どもたちが日常生活で必要となる対人スキルを学び、実践するための療育プログラムを行います。友だちと仲良く遊ぶ方法や、適切な コミュニケーションの取り方、自分の感情を適切に表現する方法などを個別・小集団で学んで頂きます。

06

自己選択活動

画像:おもちゃで遊ぶ子供

自ら好きな活動や楽しい活動を見つけることは、社会参加に繋がる 大切な要素であり、自立の基礎となり得るものです。設定された活動や課題以外の時間をお子さん一人ひとりが自分の意志を持って、 スケジュールを決め、取りくんで頂きます。

07

課外活動

画像:信号を渡るスタッフと子供

課外活動として散歩や地域のお店や図書館に行くことを実施しています。
図書館の利用や駄菓子屋で買い物、信号を渡ったり、いろいろなものを見ることで社会性を育みます。
ルールを守る、TPOを身につける、自然に触れることで集中力を高めることができます。

08

季節のイベント

画像:クリスマスツリーの飾りつけをする子供

運動会やクリスマスなど、スタッフ一同子どもたちに喜んでもらえるように案を出し合って企画しています。

09

家族支援

画像:クリスマスツリーの飾りつけをする子供

定期的な家族面談や、同年代の子どもを育てるご家族同士の交流会を開催しています。お子さんの特性の理解を深めて頂き、ご家族の子育てにおけるお困り感が軽減したり、お子さんにとっても過ごしやすい環境設定ができたりするように支援致します。

アイコン:スピーカー

利用児童・保護者の声

利用児童の声

お友達ができて楽しい
勉強は嫌いだけどここだと頑張れる
運動が楽しい
運動も休憩できるのがいい
先生が優しい
イラスト:男の子と女の子

保護者の声

言葉の遅れが落ち着いた
情緒が安定して癇癪が減った
勉強の集中力が上がった
運動神経が良くなった
学習の遅れの原因が分かった
子どもへの対応の仕方が分かった
イラスト:お母さん2人

1日の流れ

ottoの活動例
プログラムは子供たちの課題によっても変わります。

児童発達支援(未就学児)

活動時間:10:00〜13:10
9:40

スタッフが保育園にお迎え

10:00~
10:40

活動準備‧自由遊び・朝の会

⼿洗いうがいなどを済ませ、
お友達やスタッフと一緒に自ら遊びを創造して頂きます。

10:40~
11:10

運動療育

バランス練習など、ダイナミックに体を動かす運動を⾏います。

11:10~
11:30

⽉案活動

季節に合わせが制作活動を中心に活動を行います。

11:30~
11:50

机上活動

⼿指の細かい作業活動やプリント学習など机上での療育を⾏います。

11:50~
12:20

昼食

食事が終わったら、絵本などの読書を行います。

12:40~
13:10

自己学習・帰りの会

ルールを決めてお友達と遊ぶ時間になります。
そして、今日頑張ったことなどを振り返り、発表して頂きます。

13:30

スタッフと保育園に帰園

放課後等デイサービス(就学児)

活動時間:14:40〜17:30
14:20

スタッフが学校にお迎え

14:30~
16:00

⼿洗いうがい‧宿題‧休憩‧おやつ

16:00~
16:20

⾃⼰学習

⾃分たちでやることを決める主体性を育む療育プログラムになります。

16:20~
16:50

運動

バランス練習など、ダイナミックに体を動かす運動を⾏います。

16:50~
17:20

学習

プリント学習やドリルなどの机上の療育を⾏います。

17:20~
17:30

帰りの会

今日頑張ったことなどを振り返り、発表して頂きます。

17:50

スタッフの送迎にて帰宅

アイコン:ottoのロゴ

ottoの安心サポート

画像:笑顔の女の子
イラスト:LINE

日々のやりとり

スタッフとのグループラインを通じて、活動の様⼦や気づいた点を毎⽇ご報告しております。
保護者の⽅からも電話だけでなく、LINEでも
時間を気にせずお気軽にご相談頂けます。

画像:施設の外観
イラスト:車

送迎対応OK

事業所から約15分圏内のご自宅・保育園・学校などで 送迎対応をしています。
(ルートがございますので詳細はお問い合わせください)

画像:法人代表の山本
イラスト:家と親子

実体験をもとに創業 障害のある本人だけでなく家族も 安心して生活できる環境を整えたい

法人代表をしております、山本と申します。
私には、重度の心身障がいがある兄がいます。
兄は在宅で生活をしていたこともあり、兄の世話をすることもあるなど、今ではよく耳にする“ヤングケアラー”でした。
そして、私も無事社会人となり、作業療法士として、9年近く病院に 入院されている患者様のリハビリを担当してきました。
そんな中、兄が利用している福祉サービスの質について考える出来事があり、もっと福祉の環境を整えたいと思うようになりました。
私が家族として兄が安心して生活できる環境を考えた時、もっと対象者とその家族が安心できる環境を整える必要があると考え、会社を創業しました。

普段の活動の様子は
こちら

Instagramを見る
アイコン:吹き出し

発達相談

わが子のことをちょっと話をきいてみたい
そんなお悩みにお答えします。

LINEや電話で
気軽に相談!
土日祝、
夜の時間でも
OK
詳しく見る
画像:パソコンの前で膝に子供を乗せる女性の写真と、ホワイトボードで時間の勉強をする写真
アイコン:メール

無料相談・見学会

画像:勉強する子供
086-239-7739

平日 9:30〜18:30 / 土祝 9:00〜18:00 / 日曜 定休

お問い合わせ

公式SNSをチェック!

アイコン:LINE アイコン:Instagram
画像:絵本を読み聞かせるスタッフ

採用情報

画像:ottoの外観

会社概要